テスラがSWアップデートで車線逸脱防止機能を追加!その他も多数!
- 2019.09.25
- テスラ

こんにちは!トシです。
テスラの車両にソフトウェアのアップデートが行われましたので、アップデート内容の詳細をご紹介します。
SWのバージョンは2019.32.2.4へ
今回のアップデート、安全性能のアップデートだね!
APが介入するみたいだ! pic.twitter.com/TlPl0CA73m— Tesla Model X Life@パンデミック (@EverGreen5566) September 25, 2019
2019年9月25日に全国のテスラオーナー(モデルSとX)へソフトフェアのアップデートデータが配信されました。
アップデートの内容が、
- 車線逸脱防止機能
- 緊急車線逸脱防止機能
- ホイールの構成変更
- キーフォブのセキュリティアップデート(モデルSのみ)
大きなアップデートは以上の4つです。アップデートの内容は「リリースノート」で知ることができます。
テスラはリリースノートに載せていない内容もアップデートしていることが多々あります。今回のアップデートでも少し表示の変わった部分が数個所ありました。探してみてください♪
また、ソフトウェアがアップデートされるごとに細かいバグが修正されたり、オートパイロットの制御が上手になっています。テスラは常に進化しています!
車線逸脱防止機能
この機能はウィンカーを出さずに車線変更したり、よそ見や居眠りで車線からはみ出てしまった時に、警告を表示したりハンドルを自動で操作して車線内に戻してくれる機能です。
今までは車線からはみ出したときにハンドルを振動させて警告するのみでしたが、今回のアップデートでハンドルのアシストもしてくれるようになりました。安全性にまた一つ磨きがかかりました。
このアシスト機能は65~145km/hの範囲内のみアシストされるので、街乗りなどの低速時は今まで通り警告のみです。
車両側で「アシストあり:警告のみ:OFF」の3パターンで設定できます。
あくまでアシストです。アシスト速度内でも必ず動作する保障はないので、過信は禁物です。車線を認識していない時は作動しないのでご注意ください。
緊急車線逸脱防止機能
この機能は障害物やクルマ、ガードレールなどにぶつかってしまった時、そのまま車両がコントロール不能になってスピンするのを防ぎ、元の車線に戻してくれる機能です。
簡単に言うと二次災害防止で、事故の拡大を防ぐ機能です。
テスラはすでに世界1安全なクルマなのに、事故を起こしてしまっても損害を最小限に抑えようとしています。さすがすぎますねテスラは!
ホイールの構成変更
この機能は車両のホイール設定を変える機能です。テスラが過去に販売したすべてのホイールに設定変更することができます!
ホイールの設定を変更すると、17インチディスプレイとメーターディスプレイの車両が設定されたホイールに衣装チェンジします。また、テスラアプリの車両イメージまでホイールが変わります。
ただ見た目が変わるだけでなく、設定されたホイールの「インチ・幅・重さ」まで考慮されます。
表示されている推定航続距離や空気圧警告のレベルまで変わるので、変更する際はご注意ください。変更したホイールが実際に取りついているホイールより航続距離が長くて、「推定航続距離が伸びたが実際はそんなに走れない」なんてことにならないように。
いろんな種類のホイールに衣装チェンジできるので、けっこうおもしろい機能です。
変更をすると車両のシステムが再起動します。再起動は約1分ほどかかります。
中には見たことのないホイールまで設定がありました。今後リリースされるホイールでしょうか?ワクワクします♪
キーフォブのアップデート(モデルSのみ)
こちらのアップデートは車両ではなくキーフォブをアップデートできるという驚き機能です。
アップデートできるのはモデルSのみで、リリースノートに「キーフォブのアップデート」という項目が無い方は必要ありません。最新のキーフォブです。
モデルSは一部キーフォブの製造メーカーが現行品と異なっており、セキュリティ信号が貧弱でハッキングの恐れがありました。
キーフォブをアップデートすることにより、ハッキングに強い信号へと進化します。
クルマのみならずキーまで進化させてしまうとは。。。テスラは恐ろしいですね。今までのクルマの常識が全く通用しません。
キーフォブにカバーがされているとうまくアップデートできません。アップデート自体は1~2秒で終わるので、エラーが出たときはカバーを外しましょう。
まとめ
今回の大きなアップデートは4つです。
- 車線逸脱防止機能
- 緊急車線逸脱防止機能
- ホイールの構成変更
- キーフォブのセキュリティアップデート(モデルSのみ)
初期型のモデルSも未だに進化できることに喜びを感じます。テスラは現行車だけでなく古いオーナーまでしっかり大事にしてます。
「クルマを売ったから終わり」ではないのです。クルマごとにアップデートのデートを細かく用意して、怠ることなく配信してくれる。
テスラは素晴らしいですね♪
-
前の記事
【テスラ】モデル3のスタッドレスタイヤのオススメは? 2019.09.24
-
次の記事
【テスラ】新型ロードスターのワイパーは新幹線と同じ!? 2019.09.30