【テスラ】新型ロードスターのワイパーは新幹線と同じ!?
- 2019.09.30
テスラの新型ロードスターはあらゆるサーキットの記録を塗り替えると言われるほど、超高性能なヤバいクルマです。 今回はそんなクルマのワイパーに注目してみます。 一般的なワイパーは右スイング式 日本のほとんどクルマは「右スイング式ワイパー」を採用しています。(左ハンドルは左スイング式) この方式は構造が簡単で、部品点数が少なくコストが安いというメリットがあります。 デメリットとしては、ワイパーモーターが […]
テスラの新型ロードスターはあらゆるサーキットの記録を塗り替えると言われるほど、超高性能なヤバいクルマです。 今回はそんなクルマのワイパーに注目してみます。 一般的なワイパーは右スイング式 日本のほとんどクルマは「右スイング式ワイパー」を採用しています。(左ハンドルは左スイング式) この方式は構造が簡単で、部品点数が少なくコストが安いというメリットがあります。 デメリットとしては、ワイパーモーターが […]
こんにちは!トシです。 テスラの車両にソフトウェアのアップデートが行われましたので、アップデート内容の詳細をご紹介します。 SWのバージョンは2019.32.2.4へ 今回のアップデート、安全性能のアップデートだね!APが介入するみたいだ! pic.twitter.com/TlPl0CA73m — Tesla Model X Life@パンデミック (@EverGreen5566) S […]
こんにちは!トシです。 今回はモデル3のスタッドレスタイヤの紹介です。 モデル3のタイヤサイズは? タイヤサイズ スタンダードレンジ+ ロングレンジAWD 235/45R18 パフォーマンス 235/35R20 モデル3は18インチのエアロホイールと、20インチのパフォーマンスホイールがあります。 共にタイヤ幅は235でインチの違いを扁平率で相殺し、タイヤ外形を「669~673 […]
こんにちは!トシです。 テスラがポルシェのEV「タイカン」のニュルブルクリンク走行タイムを破るべく、モデルSのアタックカーが製作されました! InsideEVsにてニュル向け?のモデルSが発見されています。 テスラがモデルSのアタックカーを製作! テスラがモデルSでサーキット走行用のアタックカーを作成しました。このアタックカーは市販されているモデルSより異なっている部分が多く、かなり走りを意識した […]
こんにちは!トシです。 ポルシェから初の完全電気自動車「タイカン」が発表され、ドイツの世界的サーキット「ニュルブルクリンク」の走行がされました。 タイカンのニュル走行に触発されてテスラもニュル走行を表明しました。 こちらの記事も合わせてお読みください。 ポルシェのEV「タイカン」に負けじとテスラもニュルブルクリンク走行を表明! モデルSはタイカンに勝てるのか? タイカンのニュル走行タイムは「7分4 […]
スポーツカーの大御所であるポルシェからEVの「タイカン」が発表されて、ニュルブルクリンクの走行映像も公開されました。 EVであるタイカンのニュル走行は各国メディアで大々的に取り上げられため、「EVと言えばテスラ」が黙ってません。 ニュルブルクリンクとは? ニュルブルクリンクはドイツにある超長距離サーキットで、自動車メーカーがクルマの開発で使ったり、走行性能の高さをタイムで表すのに使用 […]
こんにちは!トシです。 今回の記事はタイヤの空気圧センサー「TPMS」についてです。 TPMSとは? 「TPMS」とは、「T・タイヤ P・プレス M・マネジメント S・システム」の略称で、タイヤの空気圧を常に監視するシステムです。 タイヤの空気を入れる部分「エアバルブ」がセンサーになっており、4輪すべてにセンサーがついています。テスラ車はすべてのモデルにTPMSが備わっています。 タイヤの空気は日 […]
こんにちは!トシです。 今回はテスラ モデル3の内装を自分好みにカスタムできちゃうオススメアイテムをご紹介します。 オススメの内装カスタムアイテム最新版はこちら! 【テスラ】モデル3 オススメの内装カスタムアイテム25選! モデル3の外装カスタムはこちら! 【テスラ】 モデル3オススメの外装アイテム13選 サンシェード フロントガラスのサンシェードです。モデル3専用設計なのでジャストフィットします […]
こんにちは!トシです。 今回の記事はテスラ モデル3のタイヤ・ホイール選びについてです。 モデル3に社外ホイールを履かせたい方や、スタッドレスにお悩みの方は参考にしてみてください。 モデル3のタイヤ・ホイールのサイズ スタンダードレンジ+ ロングレンジAWD タイヤ 235/45-18インチ 98W ホイール 18インチ 8.5J オフセット+40 重量 9.8㎏ パフォーマンス タイ […]
こんにちは!トシです。 大手ショッピングモールの「イオン」は他の商用施設より率先して、駐車場にEV・PHVの充電器導入を進めています。 今回はイオンで無料充電できる方法をご紹介します。 イオンの充電器について イオンには3種類の充電器が存在します。 CHAdeMO(チャデモ)急速充電器 NCS提携200V普通充電器 NCS未提携の普通充電器 1.のCHAdeMO急速充電器はコンビニや高速道路のPA […]