テスラのモバイルアプリに「サービス予約」機能追加!

こんにちは!元EVアンチのEV乗りです。
今回はテスラを遠隔でいろいろと操作できるモバイルアプリに「サービス予約」が追加されましたので紹介いたします。
モバイルアプリ内のサービス予約
まずテスラのモバイルアプリを起動します。
するとサモン機能のしたに「サービス予約」という項目が追加されました。
今後はサービスセンターなどに直接電話をしなくても、アプリ上で予約ができます。
サービス内容の選択
サービス予約を選択すると上記画像の画面に移ります。
この画面でまず具体的なサービス予約の内容を選択します。
かなり細かく選択肢があり、複数個選択することが可能です。
選択したら「次へ」を押します。
コメントの入力
するとコメント記入欄に移ります。
ここでは1つ前に選択した項目に対して、さらに細かく内容を記載することができます。
たとえば、
- メーターにアラートが表示されてしまった。診断してほしい。
- 飛び石でフロントガラスにヒビが入ってしまったため。交換をしたい。
- ○○の機能が作動しなくなった。診断して直してもらいたい。
- 足回り、ドアやウィンドウから異音がする。見てもらいたい。
などなどさらに具体的な症状や事象、オーナーが直接伝えたいコメントを入力します。
入力したら「次へ」を押します。
持ち主への連絡手段を入力
次はオーナー(アプリを使用している人)への連絡手段を入力する画面になります。
基本的にテスラのホームページでテスラアカウントに登録されている電話番号とメールアドレスが自動で入力されます。
もし「仕事用の携帯に連絡がほしい」「オーナーではない家族などに連絡してほしい」などのときは、ここで連絡先を変更しておきましょう。ここで連絡先を変更してもテスラアカウントに登録されている情報までは変更されません。
サービスの確認
ここでサービス内容の確認です。
サービス内容に間違いがないかの確認と、サービスセンターの選択、スケジュールの選択ができます。
「スケジュール」を押すと予約が完了するので、間違って押さないように注意してください。
間違って予約した場合
テスラアプリ内からもう一度サービス予約を選択すると、このサービス内容の確認画面に移ります。
予約済みだと「スケジュール」のところが「キャンセル」になっているので、ここでキャンセルを押せばサービス予約の取り消しができます。
スケジュール選択
サービスの確認画面で日時の右横の「編集する」を押すと、サービスの希望日程を選択する画面に移ります。
この画面だと最短で「5月8日」以降の選択になります。
サービス内容やサービスセンター・モバイルサービスの空き、オーナーの所在地によって選択できる最短日程が前後します。
時間も15分刻みで予約することが可能です。
モバイルサービスなら現地までサービスカーが出向いてくれますが、サービスセンターに持ち込む場合は時間に余裕をもって予約することをオススメします。
ロケーションの選択
サービスの内容確認画面でロケーション横の「編集する」を押すとサービスセンターの選択画面に移ります。
2019年4月24日現在時点では、サービスセンターは日本国内に横浜サービスセンターと名古屋サービスセンターの2か所しかありません。。。
なので行き慣れた・行ったことがある・家に近いほうのサービスセンターを選択しておけば問題ありません。
まとめ
サービス予約機能によりサービスセンターやコールセンターに電話しなくても予約できるようになりました。
緊急性のないものはなるべくモバイルアプリで予約をするようにしましょう。
そうすれば前から問題だった「コールセンターにつながる順番待ち」も解消され、本当に緊急を要する方がすぐつながるようになります。
また、サービスセンターに直接電話しなくても済み、電話の口頭では伝わりにくい内容も文章として連絡することができます。
ぜひサービス予約をする方は、モバイルアプリの予約を活用してください。
-
前の記事
EV車の電費をよくする3つの方法 2019.04.16
-
次の記事
テスラ モデルSのスーパーチャージャーでの充電について 2019.04.27